講演・セミナー依頼

各地で建物診断や建築トラブル、建築会社の競争入札の主催を多く手掛けてきた実績をもとに、 講演の希望がある団体に講師を派遣いたします。

セミナー概要

対象 各種勉強会、異業種交流会、マンション管理組合、セミナー
演題
  1. 「我が家の建物診断」
     建物の経年劣化や施工時の不備を、事例でわかりやすく解説します。
  2. 「分譲マンションの共通する建物の不備」
     各社のマンションの建物診断を通じて判明した、共通の不備をお話します。
  3. 「マンション大規模修繕工事のすすめ方」
     管理会社まかせでないやり方を、費用や透明性の点からお話しします。
  4. 「建築会社の見分け方」
     きちんとした施工ができる会社か、見るべきポイントをお教えします。
  5. その他のテーマ
※上記以外の演題を希望する場合、特に盛り込んでほしい内容がある場合はご相談ください。
料金 規定の演題の場合 1時間以内(質疑時間含む) 50,000円(税別)
1時間超~2時間未満(質疑時間含む) 80,000円(税別)
規定外の演題の場合 1時間以内(質疑時間含む) 70,000円(税別)
1時間超~2時間未満(質疑時間含む) 100,000円(税別)
※移動旅費交通費は実費清算をお願いしています。
資料 各演題とも、数ページの写真付き資料を用意いたします。
出席予定人数をお知らせください。 人数によって資料費を別途お願いしています。
30人以下 5,000円(税別)
31~60人 10,000円(税別)
61人~ 30人ごとに5,000円(税別) 申し受けます。
  • セミナーの様子
  • セミナーの様子

分譲マンション管理組合向けのテーマには以下のようなものがあります。

大規模修繕工事のすすめ方

  1. 鉄筋コンクリートの仕組み・中性化の進行防止の理由
  2. 経年数と修繕ポイントの変化
  3. 当初の設計や施工に問題がなかったか
  4. 普段の管理に問題がなかったか
  5. 建物診断に先立つアンケート調査で何をあぶり出すか
  6. 建物診断・予算作成の仕方
  7. 見積要綱・仕様書の作成
  8. 施工会社の公募・選択のやり方
  9. 発注サポート
  10. 施工管理の仕方

施工会社の選び方

  1. 公募のやり方
  2. 新聞公募に問題はないのか
  3. 足場不要という選択は正しいか
  4. 信用調査でどこまで会社の実態を判断できるか
  5. 見積合わせで浮かび上がる会社の実力
  6. 防水・塗装工事の保証のさせ方、年数
  7. 規模の小さい会社で平気か

第3者機関に依頼するメリット・デメリット

  1. 管理会社主催の建物診断の限界
  2. 過去の建物診断でわかった設計や施工の不良
  3. ダミーの第3者機関とは
  4. 施工不良が判明した場合の交渉

勉強会向けのテーマには以下のようなものがあります。

建物診断

  1. 建物の経年数と修繕ポイントの変化
  2. 鉄筋コンクリートの仕組み
  3. 事前アンケート調査で何をあぶり出すか
  4. 建物1次診断でここまでわかる建物の状態
  5. 建物2次診断が必要な場合
  6. 非破壊検査の限界
  7. 設備診断
  8. 当初の設計や施工の問題がなかったか

施工不良の実例

  1. 建物診断のやり方
  2. その写真のどこに問題があるのか
  3. 鉄筋の配列不良
  4. コンクリート打設と養生期間の大切さ
  5. 防水をしなくてはいけない部位と塗装で済ませていい部位
  6. コンクリート打継に目地を設けなかったらどうなるか
  7. シーリングの効果と限界
  8. 防水は何年もつのか
  9. 断熱はどこまですべきか

建物の資産維持

  1. 鉄筋コンクリートの仕組み
  2. 経年数と修繕ポイントの変化
  3. 修繕計画の立て方
  4. コンクリートの中性化を防ぐ
  5. コンクリートの中性深度の標準値
  6. 防水・塗装の材料・工法の選択基準
  7. 設備機器の耐用年数

耐震診断

  1. 日本の構造基準の変遷
  2. どこまで図面がそろっているかで、費用が違ってくる
  3. 建物診断のデータ収集
  4. 水平面のバランスと上下方向のバランス
  5. Is値の考え方
  6. 耐震補強のやり方